1. 杜の都ゼロカーボンサイト
  2. 取り組み事例紹介
  3. Garden Kitchen 海と風
  4. インタビュー Garden Kitchen 海と風 再生可能エネルギーで自然と共生した快適な空間を提供

Garden Kitchen 海と風 再生可能エネルギーで自然と共生した快適な空間を提供

支配人

渋谷 靖一

取組および設備導入概要

貴社の事業と設備導入/更新を実施した施設について教えてください

当施設は、地域の自然環境を活かしたアウトドア体験型のバーベキュー場として運営しております。お客様には手ぶらで楽しめるバーベキューサービスを提供しており、食材や調理器具、設営までをすべて一括でご用意いたします。家族連れや団体のお客様に幅広くご利用いただいております。

貴社で取り組んでいる環境に配慮した企業活動について教えてください

施設内のカフェやバーベキュースペースのロッジなどで使用する電力の一部は、設置されたソーラーパネルにより賄っています。この自家消費により、施設運営に伴うCO₂排出量の削減に取り組んでいます。また、施設内には豊かな植栽を配置しており、周辺の自然環境との調和を意識した空間づくりを行っています。来場者には自然の中で過ごせる環境を提供しており、都市部における緑地の保全や、環境学習の場としても活用しています。

実施した設備導入/更新の概要を教えてください

管理棟(カフェスペース)の屋根には、16.5kWの太陽光発電設備を導入しました。

管理棟(カフェスペース)の屋根

設備導入/更新の背景・経緯

設備を導入/更新した経緯・背景を教えてください

当施設では、バーベキュー場、カフェスペース、およびエアコンや冷蔵庫付きロッジの運営に伴う電力使用量の増加に対応するため、ソーラーパネルを導入し、電気代の削減と環境への貢献を目指しています。太陽光発電により、施設内で使用する電力の一部を賄い、再生可能エネルギーを活用して環境負荷を低減しています。これにより、植栽に囲まれた自然と調和した快適な施設運営を実現しています。

設備導入/更新の効果

設備導入をしたことによりどのような効果・反響があったか教えてください

電気代は、前年度に比べて大幅に削減されました。

設備導入の課題・対応策

設備導入/更新にあたって苦労されたことを教えてください

太陽光発電設備の導入にあたり、懸念していた点の一つは、メンテナンス費用がどの程度かかるのかということでした。この地域は塩害が予想されるため、事前に対策を講じる必要があるか、あるいはその後のメンテナンスで対応可能かを見極めるために時間を要しました。専門業者との協力を通じて、塩害対策とメンテナンス面での計画を確立し、長期的かつ安定した運用体制を整えています。また、今後の運営においても注意深く対応してまいります。

今後の展望/導入を検討している人へのメッセージ

東部沿岸エリアで、今後期待することを教えてください

仙台市が「脱炭素先行地域」として地域の活性化に取り組んでいることを契機に、東部沿岸エリア全体が魅力的な地域へと発展していくことを期待しております。

導入を検討している人へのメッセージをお願いします

太陽光発電の導入は、環境への貢献に加えて、将来的なエネルギーコストの安定化にもつながる非常に有効な取り組みであると考えています。初期費用についての不安はあるものの、仙台市からのサポートや専門業者の支援を受け、スムーズに導入することができました。導入後は、実際に電気代の削減を実感しており、お客様からも好意的な声をいただいています。地域と環境にやさしい事業運営を目指すため、ぜひ前向きに検討していただければと思います。

施設のPR

市民・観光客へのメッセージをお願いします

仙台の海風を感じながら、手ぶらで楽しめるバーベキューや、ランチにまた、夏にぴったりのかき氷、ソフトクリームなどをご堪能いただける「ガーデンキッチン海と風」。当施設では、カフェやロッジの電力の一部をソーラーパネルによる再生可能エネルギーでまかない、豊かな植栽に囲まれた空間で、自然と調和した快適な時間をお過ごしいただけます。

近くには震災遺構もあり、多くの方が震災の記憶や教訓に触れる場として訪れています。その際に、心と体を少し休める場所として、また仲間やご家族と語らいを深める場として、当施設をご利用いただければ幸いです。

自然と調和したアウトドアのひとときをぜひお楽しみください。
詳しくは 公式サイト をご覧ください。

事例に戻る

関連事例

事例紹介一覧へ戻る