既存住宅事例② 家族みんなの安心電源

住宅および設備導入概要

設備導入/更新を実施した住宅・ご家族について教えてください。

もともと関東で生活をしていましたが、子どもが生まれたことを機に、実家に近い仙台に引っ越してきました。2024年の夏頃に築20年程度のオール電化住宅を購入し、秋にリフォーム工事を終え、仙台の生活を始めました。家族構成は夫婦と未就学児2人の計4人です。

実施した設備導入/更新の概要について教えてください。

6.2kWの太陽光パネル、6.5kWhの蓄電池、HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)を設置しました。設備を設置してから約10カ月経っていますが、問題なく稼働しています。

太陽光パネル
太陽光パネル

設備導入/更新の背景・経緯

設備を導入/更新した経緯・背景を教えてください。

もともと太陽光パネル等にはそこまで興味・関心は無かったのですが、引っ越して来て初めて仙台市の脱炭素先行地域づくり事業をチラシで知りました。導入にあたっては夫婦で話し合い、光熱費削減ができることをメリットとして感じましたので、導入を決意しました。

見積りについては、リフォームして頂いた事業者さんから今回の太陽光パネル等の設備事業者さんをご紹介いただき、他社の見積と比べて金額的に納得できたため、その事業者さんに決めました。

また、設備メーカーには特に大きなこだわりはありませんでしたが、いずれ自家用車を電気自動車に買い替えようかと考えていましたので、その際にV2H(電気自動車用の充放電設備)が必要になることを見据えて、今後太陽光パネルや蓄電池と連携接続における拡張性に定評がある今回のメーカーを選定しました。DR(デマンドレスポンス)にも関心がありますので、これから検討したいと考えています。

設備導入/更新の効果

設備導入/更新をしたことにより、どのような効果・ご家族からの反響があったか教えてください。

電気代については、2024年秋に引っ越して設備が稼働したのは2025年1月以降のため、単純には2024年との比較ができませんが、2025年の夏は太陽光発電のおかげで電気代はかなり抑えられました。子どもが小さいので夏場はエアコンをつけっぱなしにしているのですが、それにも関わらず電気代を抑えられたので、とてもありがたいです。

我が家の場合は子どもがまだ小さく、長く住み続ける予定のため、設備導入費用以上の金銭的メリットを受けられると思っています。また、今後も電気代が上がっていくと思うので、設備導入費用の回収年数はますます短くなると考えています。子どもも、これから環境問題に興味を持ってくれるかなと期待しています。

ちなみに、1度落雷で自宅を含む周辺一帯が停電したことがありましたが、蓄電池の非常用システムにより他のご家庭よりも少し早く復旧したので、早速蓄電池の良さを実感しました。

蓄電池
蓄電池
HEMSモニター(発電量や自家消費率等を把握できる)
HEMSモニター(発電量や自家消費率等を把握できる)

設備導入/更新にあたって苦労したこと

設備導入/更新にあたって苦労したことを教えてください

設備の設置工事は2024年末に終わりましたが、その後の電力会社への手続きに時間がかかり、その間太陽光発電が出来なかったので、もったいないなと感じました。

導入/更新を検討している住民の皆さんへのメッセージ

導入/更新を検討している住民の皆さんへのメッセージがあれば教えてください

太陽光パネルと蓄電池があれば、災害時など何かあった時でも電気を使える安心感があります。また、光熱費にも削減つながるため、費用面をあまり気にせずに電気を使えることもうれしい点です。私たちのような子育て世帯には、特におススメです。

施工した届出済事業者様の声

会社名:モットーキュー株式会社
会社名:モットーキュー株式会社

貴社の事業について教えてください

「私たちは住環境の品質を限りなく追及し、『ひと』と『地球』をもっと健康にします」をモットーに、地元密着25年、住宅地盤調査の県内シェア約25%、仙台市泉区に太陽光ショールームを設けて16年、地元を中心に太陽光発電蓄電池の販売施工を行っております。太陽光・蓄電池システム設置実績は約1000棟!

また、2022年4月にSDGs宣言をし、SDGs達成にも積極的に取り組んでおります。太陽光、蓄電池、V2H、エコキュート、ソーラーカーポート、窓リフォーム、解体工事等お気軽にご相談ください。
詳しくは 会社ホームページ をご覧ください。

今回の施工事例について、どのようなメリットを住民の方に提供できたか教えてください

ご家族の為にも日中から安心して電気を使用したいと、太陽光発電・蓄電池システムのご購入を検討されておりました。

暑い夏でも寒い冬でも一日中安心して電気をご使用いただけるよう、その上で意識せずに地球にやさしい生活を送っていただけるように太陽光と蓄電池をご提案させていただきました。

まだ設置して日は浅いですが、それでも快適に安心して生活を送っていただけているとの事です。その結果として、CO2削減にも貢献いただいております。

事例に戻る

関連事例

事例紹介一覧へ戻る